〒275-0026 千葉県習志野市谷津2-4-29
受付時間 | 月曜~金曜 8:30~11:30、14:00~19:00/土曜 8:30~11:30 定休日:土曜午後・日曜 ※祝祭日は不定休 |
---|
アクセス | JR津田沼駅から徒歩14分、京成津田沼駅から徒歩9分 近隣にコインパーキングあり・駐輪場あり |
---|
患者さんの7割が女性の接骨院。 パッと見は広く見えるけど、実は大きな鏡張りの院内。 カーテンとか一切ないオープンな雰囲気で、トレーニング器具もたくさんあるので「スポーツジムみたい」と言われます。
若い頃はイギリスとスペインのボランティアで、障がいのある方との共同生活。整形外科での勤務経験+心理カウンセラーの資格もあり、自身も足の骨折・手術・車いす経験があるので患者さんの気持ちに寄り添えます。
交通事故の治療は自賠責保険で無料。健康保険を使わない「自費治療」、保険適応の「保険治療」もできます。100人いたら100通りの治療があります。そのための「問診」「検査」「施術」「説明」には時間をかけています。
料金は、他の整骨院などと比べると割高になりますがコスパとタイパは最高です。他の患者さんとは会わない完全予約制の30分+担当者が変わらないパーソナルトレーニング+マッサージ+セルフケアの動画などがセットでの月会費制になります。
整形外科に勤めていたときの話です。四十肩で右肩が痛くて通っていた女性の患者さん、夜も痛くて眠れない・洋服を着るのも一苦労、家事も仕事もままならない…その患者さんのリアルなストーリーです。
先日電話がかかってきました…「ネットのクチコミを1件〇〇円で書きます」と。レビューや☆の数ですら信用できない時代です。レビューは少ないですが、8割の患者さんが紹介できてくれています。
「自分に合ったうんどう」×「科学的に効果が認められているうんどう」をすると、どうなるか?
■100人いたら100通りの治療になるので、無理なく安全です。
■薬や湿布に頼らないので、副作用も要らなくなります。
■カラダの使い方が変わって、日常の動作や生活習慣も変わります。
■ストレス発散にもなって、心身共に健康になれます。
■自分のカラダについて新しいことが知れて、健康意識が高まります。
担当する先生は変わりません、1人しかいませんので。
毎回治療の前に、前回の効果・反省から始めて今日の治療に活かしていく。
それができるのが、マンツーマンの治療です。
整形外科や整骨院では、大勢の患者さんがいて治療の時間も短いです。
他の人にも聞かれたくない話や、見られたくない治療の姿もあると思います。
そんな患者さんの気持ちに配慮した、贅沢な治療時間を提供しています。
わたし自身が整形外科に勤めて実感したこと
マッサージだけでは、患者さんは幸せになれない!
幸せになれない=治らないという意味です。
今の痛みだけでなく、この先10年の予防もします。
先生に依存しない治療=トレーニングです。
これは私自身も整形外科で働いてから知ったことです。整形外科の医者って…ピンからキリまでいるんです!当たり前って言えば当たり前なんですが…正直「こんな医者に自分の家族を任せられない」って医者もいました。それに、レントゲンにも落とし穴がたくさんあるんです!ぱっと見で異常がないから湿布と薬で終わったけど、実はMRIやCTを撮ったら骨折していた…って私の娘のケースでも実際にありました。当院に来た患者さんでも何件もありました。触診をしていれば分かるのに、触診をしない医者。レントゲンを読影する技術がなかったり、患者さんに説明がうまくできない医者も見てきました。整形外科で良い先生を探したいときは、最低限…「専門医」という名前がついてるかを確認してください。
もちろん、わたしは医者ではありません。しかし、問診と触診に時間を費やすことでレントゲンやMRIでしか分からない疾患も鑑別できて、きちんと整形外科を紹介することができます。
まず、施術をする先生がきちんと国家資格を持っているか?中には専門学校に通っている学生が居たり、民間の資格しかもっていない先生もいますので注意してみてください。もう1つ注意するとしたら、その先生が整形外科の勤務経験があるか?を確認してみましょう。整形外科に勤めたことのある先生なら、「鑑別」がきちんとできるはずです。「これはうちでは診られない…病院で検査してください」と言える先生が良い先生です!何でもかんでも治せますよと言って、何ヶ月も症状が変わらなければ治療院を変えた方がいいです。
それは、あなたの治療に全力を注ぐためです。「今日はあなたが来るから…」「あの患者さんは数日ぶりだから…」「この患者さんはしばらく来院できないから…」と私の方で事前に準備をしています。そして、あなたの治療中にぞろぞろと患者さんが入ってくることはありません。あなたとのプライベートな会話を他の方に聞かれることもありません。あなたに専念するために、完全予約制にしています。
私は心理カウンセラーの資格もあるので、完全プライベートの時間・空間を作りながら心理的・社会的な面からも痛みにアプローチします。その為にコロナ前の開業時から完全予約制になっています。
他院や整形外科だと「あの先生が上手からいい」「あの先生は、はずれだ」という声を聴いてきました。担当の先生が毎回変われば、いくらカルテを共有していても前回の治療からの症状の経過・変化を細かく確認できなくなるのは事実です。ですので、当院ではスタッフは雇わずに毎回私が責任を持って治療の効果・症状の経過・変化を追っていきます。
千葉県内では最も有名な整形外科の元スタッフが立ち上げた「リハサク」。からだ年齢がわかる体力テスト・AIで姿勢分析をして一瞬で良い姿勢になる方法が分かる・1000種類の運動療法の動画を提供できるのは、ココだけ。
痛くなってから・スポーツ障害になってからでは遅い!小中学生のころから「身長が何㎝まで伸びるか?」「成長のピークがいつか?」をデータで確認して、運動をすることでスポーツ障害を予防できるのはココだけ!
千葉県内でも数少ない運動療法の器機「レッドコード」なら、運動が苦手な方でもカラダが不自由な方でもスポーツ選手でも、どなたでもご自身に合わせたレベルでご利用いただけます。「レッドコード」を体験すると、もうスポーツジムのトレーニングや宅トレには戻れません!
腰が痛いSさんのヒント
40代主婦のSさんは「腰痛」で悩んでいましたが、整形外科や整骨院も行ったけど治りません。
その話を聞いた私が腰以外の部分の検査をすると、Sさんは「先生、痛いのは腰なんです!」と強めの口調で言われました。そのSさんが検査後に「ウソ?」と驚きました!
Sさんの腰痛は、レントゲンでも異常はないし、腰をマッサージしても治らないことを聞いていたので…どんな場面で腰が痛くなるのかを具体的に聞きました。
Sさんの痛みが強くなるのは、朝の洗濯物を干したあとだそうです。その動作を目の前で再現をしてもらうと…すごく腰を反って洗濯物を干していました。「どうしてそんなに腰を反るんですか?」を聞くと、「肩が上がらないんです…」
あなたは原因が解りましたか?Sさんの腰痛は肩が上がらないことが原因だったんです!
ただ肩は痛くないし、上がらないだけだから気にしていなかったそうです。
つまり、肩の痛みが引いたけど動きは悪いまま放置。そのせいで、今度は肩の動きをかばう動作で腰が痛くなっていました。マンツーマンで時間をかけで問診・検査をした結果です。ただレントゲン検査をしたり、マッサージをするだけでは治りません。
わたしに60分くれれば、この方のように整形外科や整骨院に通ってもなかなか治らなかった頑固な肩や腰・膝の痛みの本当の原因を見つけることができます。レントゲンで「ここがせまいでしょ」とか整体で「骨盤が歪んでる」とかでは絶対に言いません。それらは本当の原因ではないからです。本当の原因こそ、あなたの見えないところに隠れています。この「スクリーニング体験」は、その原因を見つけます。
スクリーニング検査(自費) | 9,000円 |
---|---|
スクリーニング検査(保険) | 5,980円 |
学生のスクリーニング検査(受給券) | 3,980円 |
当院は駅から徒歩13分程度かかります。でも…その時間が、行きと帰りでカラダの変化を感じるチャンスになります!「帰りはカラダが軽い」それを維持できるようにお約束します。
【整形外科を超えた接骨院】では、十分な問診時間や検査時間が必要となります。その分他の患者さんに迷惑がかからないように、またあなたにも待ち時間等がないように完全予約制となっておりますのでご理解ください。
ここではよくあるご質問をご紹介します。
接骨院では「骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷」でなど受傷原因のあるものでしたら、健康保険が適応となります。また、交通事故の治療で自賠責保険も適応になります。ただ、整形外科のリハビリに通院をしながら整骨院でも保険で治療することは、原則できません。ですので、軽い気持ちで整骨院で保険治療を受けてしまうと、他に行きたくなった時に翌月まで待たないといけなくなります。
ですので、当院の初回は自費対応となります。もしかしたら、整形外科を受診した方が良い場合や、他の整骨院に通いたい場合も変えられるように配慮しております。
整体院との違いにもなりますが、整体院は基本的に民間資格の施術者が多いです。接骨院・整骨院は原則的には全員国家資格を保持していますが、中にはまだ未取得の学生などに施術をさせる院もありますので気を付けましょう。民間の資格は誰でも簡単に取れますが、国家資格は3年間学校に通い卒業試験・国家試験を合格しないと取得できません。その差は勉強の期間・科目数・知識、全てで差がありますので気を付けましょう。
接骨院での保険治療・自費治療ともに医療控除として使えます。毎回のレシートをだすことも義務化されていますので、レシートをもらえるか?その内訳もきちんと確認をしましょう。
2023/09/18 | 2日間限定コースを更新しました |
---|
2023/09/05 | トップページを更新しました |
---|
整形外科や整骨院でけん引・マッサージ・電気の治療をしても、思うように症状が改善しない方が多く通われています。
日常の生活での「かたよった姿勢」・「間違ったカラダの使い方」が原因でかたくなる、筋肉や関節をマッサージで柔らかくほぐすだけでなく
そのあとに個別の弱点やカラダの使い方を修正する体幹トレーニングをすることで、痛みや症状の再発予防をしながら回復していきます。
スポーツ障害で悩む小中学生選手向けトレーニングや、通わないコースや人数限定の体験も受付中!お気軽にご相談ください。
かみの接骨院のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
これは私自身の経験談です。
2020年足の骨折をして、3週間車いす生活。
その後も松葉杖で足を地面に一切着けてはいけない生活が6週間続きました。
私はこのような仕事をしているので、骨折の知識や治療の方法も勉強していましたが…
病院でのリハビリは、他の患者さんと同じような説明や同じような治療でした。
もちろん、マニュアル通りも大切なことは分かります。しかし…
■1人で接骨院を開業していて、家族もいるので1日でも早く復帰をしたい患者さんと
■独身の会社員で有休を消化したり、オンラインでも仕事ができる患者さんと
本当に同じ治療・リハビリで良いのでしょうか?
私は病院のリハビリをすぐに辞めました。
なぜなら、私には早く仕事に復帰するだけではなく、絶対に譲れないゴール(目標)があったからです!
今のままのリハビリでは絶対に間に合わない…と確信していたので
リスクは承知で自分でリハビリすることを選択しました。
続きは下記の「代表あいさつ」をクリックしてください。
◆保有資格
柔道整復師 心理カウンセラー
お電話でのお問合せ・ご相談
<受付時間>
月曜~金曜 8:30~11:30、14:00~19:00/土曜 8:30~11:30
※土曜午後・日曜 ※祝祭日は不定休は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒275-0026 千葉県習志野市谷津2-4-29
JR津田沼駅から徒歩14分、京成津田沼駅から徒歩9分/駐輪場あり
月曜~金曜 8:30~11:30、14:00~19:00/土曜 8:30~11:30
土曜午後・日曜 ※祝祭日は不定休