受付時間
月曜~金曜 8:30~11:30、14:00~19:00/土曜 8:30~11:30
定休日:土曜午後・日曜 ※祝祭日は不定休
アクセス
JR津田沼駅から徒歩14分、京成津田沼駅から徒歩9分
近隣にコインパーキングあり・駐輪場あり

お気軽にお問合せ・ご相談ください

047-427-0625

変形性ひざ関節症

変形性膝関節症(膝OA)について知っておくべきこと

 

変形性膝関節症(膝OA)は、膝の関節が痛んだり、動かしにくくなる病気です。年齢と共に膝の軟骨が減って、骨が摩耗することで痛みや違和感が生じます。ここでは、膝OAの原因や症状、治療法を簡単に説明します。

 

1. 変形性膝関節症とは?

膝の関節の軟骨がすり減ったり、骨が変形して膝に痛みを感じる状態です。進行すると膝の動きが制限され、歩きにくくなります。

 

2. 主な原因

加齢:歳を取るにつれて膝の軟骨が減少する。
外傷:事故やスポーツの怪我で軟骨にダメージが生じる。
肥満:体重が膝にかかる負担を増やし、軟骨を傷めやすくなる。
遺伝:家族に膝OAの人が多い場合、発症する可能性が高い。

 

3. 症状

痛み:特に歩いたり立ち続けると膝が痛くなる。
こわばり:朝起きた時に膝が固まって動かしにくい。
動きにくさ:膝を曲げたり伸ばしたりするのが難しくなる。
膝の形の変化:膝が内側に曲がるO脚が進行することも。

 

4. 診断方法

膝の痛みが続く場合、X線で膝の関節をチェックします。変形が確認されると、膝OAと診断されます。

 

5. 治療法

運動療法:膝の周りの筋肉を強化して、膝への負担を減らします。レッドコードなどの器具を使った治療が効果的です。
薬物治療:痛みを和らげる薬を使うことがあります。
手術:重症の場合、膝の関節を置き換える手術が行われることもあります。

 

6. 予防・改善方法

適度な運動:膝に負担をかけない運動(ウォーキングや水中運動など)を行う。
体重管理:膝にかかる負担を減らすために、健康的な体重を維持する。
膝にやさしい生活:長時間立ちっぱなしや座りっぱなしを避け、膝を休める時間を作る。

変形性膝関節症は進行することがありますが、早期に適切な治療を行うことで、痛みを軽減し、日常生活を快適に送ることができます。膝の違和感を感じたら、早めに専門医に相談しましょう。

運動で変わる、60代女性のO脚改善ストーリー

60代の佐藤さんは、長年O脚に悩んでいました。若い頃から膝が曲がっているのが気になり、年齢とともにその症状は悪化していきました。歩く度に膝に違和感を感じ、姿勢が悪くなることで腰や膝の痛みも増していきました。整形外科を受診したこともあり、湿布や電気治療、マッサージを試してみましたが、どれも一時的な効果しか感じられず、痛みが戻ってきてしまいました。

 

「どうしてもこの膝の痛みが治らないのは、歳だから仕方がないのかもしれない」と、諦めかけていた佐藤さん。しかし、ある日、友人から「かみの接骨院」という新しい治療法を紹介されました。その接骨院では、レッドコードという器具を使った運動療法が行われているということでした。「もしかしたら、これなら何か違うかもしれない」と思い、佐藤さんは藁をも掴む思いでかみの接骨院を訪れました。

 

接骨院に到着した佐藤さんを迎えてくれたのは、温かい雰囲気と、笑顔で対応してくれる院長先生でした。院長は、まず佐藤さんの膝の状態を詳しくチェックしました。膝だけでなく、全身の筋肉のバランスを見ていくことで、痛みの根本原因を探る方法を取っていると説明を受け、佐藤さんは驚きました。

 

「膝の痛みがあるのは、O脚によるものだけではなく、全体の筋力バランスが崩れているからなんです」と院長は言いました。「O脚を一瞬で治すように見せる骨盤矯正などもありますが、一時的な効果の可能性が高いです」とも説明してくれました。佐藤さんはこれまで膝だけを気にしてきましたが、実はその痛みの原因は膝周りの筋肉だけでなく、体全体の使い方にあったのです。

 

佐藤さんはレッドコードを使った治療を始めました。レッドコードとは、特別なストラップを使って筋肉を強化するためのトレーニング器具で、関節に負担をかけずに、効果的に筋力を引き出すことができる方法です。佐藤さんは最初こそ不安そうでしたが、すぐに体が軽く感じられ、少しずつ膝の痛みも和らいでいきました。

 

治療は、ただのマッサージや電気治療とは異なり、筋肉を鍛え、関節の負担を減らしていくことで、根本的な改善を目指すものでした。佐藤さんは、治療を受けるたびに体が軽くなるのを実感し、膝の痛みが改善していくのを感じました。そして、普段の生活でも膝にかかる負担が減り、歩くのが楽になったと語ります。

 

4ヶ月後、佐藤さんは以前のように痛みを感じることなく、歩けるようになりました。膝の状態も安定してきました。これまでの整形外科での治療では得られなかった効果を実感し、佐藤さんは「本当に諦めなくてよかった」と心から思いました。

 

「かみの接骨院での運動療法のおかげで、今では膝の痛みを気にせずに歩けるようになりました。年齢を重ねても、自分の体を大切にし、改善する方法があることを知ったことが一番の収穫です」と、佐藤さんは笑顔で話してくれました。

 

かみの接骨院では、患者さん一人一人の症状や生活習慣に合わせたオーダーメイドの治療を行い、根本的な改善を目指しています。膝の痛みやO脚に悩んでいる方々が、希望を持って新しい治療法に挑戦できる場所であり続けること、それが私の信念です。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・ご相談

047-427-0625

<受付時間>
月曜~金曜 8:30~11:30、14:00~19:00/土曜 8:30~11:30
※土曜午後・日曜 ※祝祭日は不定休は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

2025/1/08
「休診の案内」を更新しました
住所

〒275-0026 千葉県習志野市谷津2-4-29

アクセス

JR津田沼駅から徒歩14分、京成津田沼駅から徒歩9分/駐輪場あり

受付時間

月曜~金曜 8:30~11:30、14:00~19:00/土曜 8:30~11:30

定休日

土曜午後・日曜 ※祝祭日は不定休