受付時間
月曜~金曜 8:30~11:30、14:00~19:00/土曜 8:30~11:30
定休日:土曜午後・日曜 ※祝祭日は不定休
アクセス
JR津田沼駅から徒歩14分、京成津田沼駅から徒歩9分
近隣にコインパーキングあり・駐輪場あり

お気軽にお問合せ・ご相談ください

047-427-0625

頸椎捻挫

頚椎捻挫(むち打ち症)について知ろう

頚椎捻挫は、交通事故やスポーツの衝撃で首に負担がかかることによって起こることが多い怪我です。この症状は、首の痛みやこわばり、可動域の制限を引き起こし、日常生活に支障をきたすことがあります。ここでは、頚椎捻挫の症状や治療法をわかりやすく説明します。

 

【頚椎捻挫とは?

頚椎捻挫(むち打ち症)は、首の骨(頚椎)が急激に前後に動くことによって、筋肉や靭帯にダメージを与える怪我です。交通事故の後に多く見られますが、ラグビーなどのスポーツでも発生することがあります。

 

【主な症状】

首の痛みやこわばり
首を動かすと痛みが増す
筋肉が硬直して動きが制限される

 

どうして痛みが続くのか?

頚椎捻挫は、首を急激に前後に動かすこと(むち打ち)によって、筋肉や靭帯が傷ついたり、神経が圧迫されたりすることで痛みが引き起こされます。最初の痛みは急性期(数日〜数週間)に集中し、その後は時間をかけて回復しますが、適切な治療をしないと痛みが長引いたり、動きが悪くなったりすることがあります。

 

痛みがひどい時はどうするべき?

急性期の頚椎捻挫では、安静が最も大切です。ただし、首を動かさずに固定するだけでは回復が遅れることがあります。最近では、**ネックブレース(首のサポーター)**の使用が効果的でない場合が多いとされています。そのため、首を無理なく動かすための運動療法が推奨されています。

 

治療法はどうするのか?

治療には、早期に動かすことが重要です。リハビリとしては、レッドコード(専用の器具)を使った運動療法が効果的です。レッドコードは、筋肉のバランスを整え、負担をかけずに首の動きを改善するため、痛みの軽減と回復を早めます。

 

【治療方法】

運動療法: 首の筋肉を徐々に柔軟にし、動かすことで回復を促進
ストレッチ: 自宅でもできる簡単なストレッチを続ける
痛みを抑える: 初期の痛みが強い時は冷やしたり、軽いマッサージを試みる

 

頚椎捻挫の回復の目安は?

頚椎捻挫の痛みは、通常12週以内に改善が見込まれます。症状が軽い場合は数週間で回復しますが、痛みが長引く場合は治療法を見直す必要があります。症状が悪化する前に、早期の治療を受けることが重要です。

 

痛みが続く場合の対策

痛みが長引く場合、医師による診断が必要です。神経に関わる問題があると、感覚の異常や筋力低下を引き起こすことがあるため、早期に専門的な治療を受けることが大切です。

 

頚椎捻挫の予防法

交通事故やスポーツでの衝撃を避けることが最も効果的ですが、日常的に首をしっかりと支える姿勢を心がけることも大切です。また、仕事中や運転中はこまめに休憩を取り、首をリラックスさせることが予防につながります。

これが「むちうち」ってやつか…

美咲は目を覚ますと、首に重い痛みが走った。目を開けるたびに、部屋の光が眩しく感じる。その日の朝、通勤途中に起こった事故が原因だった。車の急停車、そしてその衝撃が首に直接伝わり、まるで鞭で打たれたように感じた。それ以来、首の痛みは強くなり、首を動かす度に激痛が走る。

整形外科で診てもらって家に帰っても、首の痛みは一向に治まる気配を見せない。動かせない首に不安が広がる。痛みが強くなってから数日が経ち、しばらくは湿布を貼って我慢していたけれど、もうこれではだめだと思った。生活に支障をきたすほど痛む首、寝ても覚めても首のことが頭から離れない。

ある日、美咲は「かみの接骨院」という看板を見つけ、思い切って足を踏み入れた。院内は落ち着いた雰囲気で、スタッフの優しい笑顔に少しだけ心が和む。自分でもこの痛みが一時的なものだと思いたかったが、どうしても治らない。いろんな治療を試してみたが、湿布も電気治療も効果は薄かった。マッサージに通うのも嫌になっていた。

診察が始まると、院長は首の状態を丁寧に確認し、優しく声をかけてくれる。「今、首の筋肉が過剰に硬直しています。これからレッドコードという治療法を使って、筋肉をほぐしていきます。」

美咲はその言葉に少し驚きながらも、何か新しいアプローチがあるのかもしれないと思った。レッドコード――それは専門的な器具を使って体をサポートしながら筋肉を整える治療法だ。美咲は、これなら自分の首にも効くかもしれないと感じた。

治療が進むにつれて、美咲の首の痛みは少しずつ和らいでいった。初めてレッドコードを使ったとき、最初は不安だった。体を支えられながら、動かすことができる感覚に驚き、次第に首のこわばりが取れていくのがわかった。

治療が終わる頃には、少しずつ体の軽さを感じ始めた。帰り道、美咲は少し前向きな気持ちを抱いていた。今までどれだけ無理をしていたのか、身体がこうして正しい状態に戻ることの大切さを実感していた。

翌週、美咲はまた「かみの接骨院」に足を運んだ。首の痛みはまだ完全に消えていなかったが、治療を続けることで、回復への希望を見出していた。もう、ただの我慢で痛みに耐え続けることはない。自分で体を治していけることが、ようやくわかり始めた。

治療が続く中、美咲は感じていた。何かが変わったと。痛みをただ我慢していた日々から、回復の道を進む自分へと。首の痛みは確実に改善していた。そして、その先にはもっと自由な自分が待っているような気がしていた。

美咲は、今ならこう言える。
「治療は、決して諦めないこと。体を信じ、少しずつでも前に進むことが、痛みを乗り越える唯一の方法だって。」

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・ご相談

047-427-0625

<受付時間>
月曜~金曜 8:30~11:30、14:00~19:00/土曜 8:30~11:30
※土曜午後・日曜 ※祝祭日は不定休は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

2025/1/08
「休診の案内」を更新しました
住所

〒275-0026 千葉県習志野市谷津2-4-29

アクセス

JR津田沼駅から徒歩14分、京成津田沼駅から徒歩9分/駐輪場あり

受付時間

月曜~金曜 8:30~11:30、14:00~19:00/土曜 8:30~11:30

定休日

土曜午後・日曜 ※祝祭日は不定休